書名: |
琵琶の教科(五線譜による筑前琵琶教則本) |
著(訳)者: |
中元清純・柴田旭堂 共著(なかもときよずみ・しばたぎょくどう) |
発行社(者): |
ミュージック・セリエル |
印刷所名: |
朝日紙器印刷所 |
サイズ: |
303mm×230mm |
ページ数: |
64 |
発行年月: |
1977年3月18日 |
分類: |
(04)研究・評論部門 |
定価(本体): |
定価(本体)3000円 |
<内容紹介>
バイオリンやギター等洋楽器を教則本で独習するのと同様に、琵琶も五線譜に依る記譜法に従って独習出来るように教則本を作りました。琵琶を手にする初心者が、五線譜の知識が皆無であっても、体系的に楽譜の読み方と並行して、琵琶の演奏が出来るように配慮しております。第一部 琵琶の歴史と構造・琵琶の持ち方と姿勢そして弦の付け方・調絃方法・洋楽の五線音符の読み方第二部 (奏法) 開放絃と第五絃の練習・第四絃・三絃・二絃・一絃の練習第三部 古典琵琶の奏法 古典曲の練習