NPO認定自費出版アドバイザー制度

NPO認定自費出版アドバイザー制度〔ご案内〕

■認定制度について

NPO法人日本自費出版ネットワークには多くの専門企業が参加し、全国からの問い合わせも受けています。さまざまな声にこたえて、良質な自費出版物の製作と普及をはかるため、毎年開催する全国交流会や各種研修会・勉強会・見学会などを通して新しい知識と技術の習得や情報交換を行っています。流通体制など出版された書籍の普及にも力を注いでいます。
こうした活動のひとつとしてNPO法人日本自費出版ネットワークでは、2004年から「NPO法人日本自費出版ネットワーク認定自費出版アドバイザー制度」を創設し、高度で良心的な本作りができる人材の育成を進めています。

自費出版文化を担う意識は、著者の原稿を編集し、印刷・製本・流通までを行う出版・印刷業者にも必要です。自費出版の内容や造本品質は年々目覚しい向上を見せています。また、現在では編集内容や製作費用についても明朗なシステムが求められています。NPO法人日本自費出版ネットワークは、こうした自費出版文化の裏方ともいうべき役割にも注目し、編集・製作に関する様々な教育体制の確立を進めています。

■認定級について

認定は、1級と2級があります。2級は、自費出版アドバイザーとして基本的な知識、1級は細部にわたる知識を求められます。

受験案内

試験要項をご覧ください。

  • ●WEB申込みはこちら
  • ●FAX申込みはこちら

テキスト

アドバイザー2級試験に挑戦される方へ

自費出版に携わるようになると、本つくりの楽しさを実感し、良い本をつくろうと誰もが思います。
そのために必要なのが、「本つくりの知識」です。
日本自費出版ネットワークでは、2級試験新設にあたり、出来るだけ公平にかつ内容豊かに知識を習得して貰えるように、日本エディタースクールの協力を得て、同社の出版テキストから多くの問題を作成しました(65%以上出題)。
出版の基礎基本を学ぶには、日本エディタースクールのテキストが最適と考えたからです。
実際一級試験に合格された殆どの方が、このテキストで勉強されています。

2級指定テキスト

①~⑤のご購入は書籍名または画面をクリックし購入手続きをしてください。

全て日本エディタースクール編
各定価本体500円+税

★必要に応じて更新する場合がございますので、試験の回答の際は、表紙の日付が最新版か必ずご確認ください。

1級指定テキスト

1級に指定テキストはありません。

自費出版アドバイザー講座

2004年に「NPO認定自費出版アドバイザー制度」を開始したことにあわせて、年2回のペースで「自費出版アドバイザー(養成)講座」として、研修会を開催しております。
アドバイザーを目指している方はもちろん、すでにアドバイザーになった方にも、さらに研鑽を積む場となっています。
主に、「認定試験研究会と講師による特別講座」のセットで実施いたします(交流を深めるための懇親会も実施)。2020年までは、毎年、東京会場の1回と東京以外の会場で1回の合計2回実施しておりましたが、2021年より、遠方の方もご参加しやすいよう、オンラインでの講座も開始いたしました。
また、2021年より
①「自費出版アドバイザー講座」に名称変更いたします。
②1級試験受験条件として、「自費出版アドバイザー講座」を1回以上受講することが必要となります(2級合格者は不要)。

■自費出版アドバイザー講座紹介(2018年~)

第43回「“商業出版品質”で著者のハートを掴む」~デザイン・レイアウトのお話~
【ライブ&オンライン】(2024年5月)
講師:島村 学氏(株式会社 リーブル)

第42回「電子書籍の悩み これで解決!-はじめての電子書籍-」
【ライブ&オンライン】(2024年2月)
講師:斉藤圭史氏(株式会社 ボイジャー)

第41回「どうするその原稿 ―自費出版の料理法―」【ライブ&オンライン】(2023年11月)
講師:パレード出版部 パレードブックス

第40回「北海道で出版の仕事に取り組むということ―出版事業から電子書籍まで―」【ライブ&オンライン】(2023年5月)
講師:林下英二氏(中西出版株式会社代表取締役)

第39回「日本自費出版文化賞初代選考委員長色川大吉先生と自分史について」
【ライブ&オンライン】(2023年2月)
講師:清水英雄氏(株式会社清水工房相談役/日本自費出版ネットワーク顧問)

第38回「自費出版 受注、成約の秘訣と新しい取り組み、そして未来」
【ライブ&オンライン】(2022年11月)
講師:都築 延男氏(有限会社一粒社/一粒書房 取締役会長)

第37回「現役アドバイザーぶっちゃけ部外秘トーク~アドバイザーの仕事の実態から受注率アップの秘訣まで~」
【ライブ&オンライン】(2022年5月)
スピーカー
①加藤洋子氏(電算印刷/クラフト舎)
②宮川和久市(文伸/ぶんしん出版)
③山崎領太郎氏(清水工房/揺籃社)
進行役:川井信良氏(自費出版ネットワーク共同代表)

  • 第36回「自費出版を電子出版する方法~デジタルハイブリッド出版の可能性」【オンライン】(2021年11月)
    講師:長谷川智信氏(一般社団法人電子出版制作・流通協議会)
  • 第35回「ライト出版市場の誕生と広がり~縮小する既存出版の外側で膨らむ市場~」【オンライン】(2021年5月)
    講師:藤井位健人氏(JAGAT 研究調査部長)
  • 第34回「トラブル事例で学ぶ編集術」【オンライン】(2021年1月)
    講師:下村昭夫氏(出版メディアパル編集長)
  • 第33回「大手出版社のベテラン編集者が語る自費出版編集術」【東京会場】(2019年10月)
    講師:大山邦興氏((株)小学館スクウェア元社長、(株)小学館元出版局担当取締役)
  • 第32回「自費出版需要を創り出す!!~印刷各社の競合から協業へ~」【長野会場】(2019年5月)
    講師:山﨑悠氏(電算印刷(株)マーケティング室プロダクトマネージャー)
    「作り手と読者をつなぐ『文学フリマ』の展開」
    講師:望月倫彦氏(文学フリマ・アライアンス代表理事)
  • 第31回「自費出版と書店流通」【東京会場】(2018年10月)
    講師:後藤克寛氏((株)JRC 代表取締役)
  • 第30回「地方出版の魅力~「ブックインとっとり」の取り組みから~」【広島会場】(2018年5月)
    講師:小谷寛氏((有)亀甲や代表取締役)
    「試行錯誤しながらホームページで全国から受注の秘話」
    講師:坂本圭一朗氏((株)リーブル/リーブル出版代表取締役)

※2018年以前の情報は以下のURLより
https://jihisyuppan-advisernokai.jimdofree.com/

画面トップへ

Copyright © NPO法人日本自費出版ネットワーク ALL Rights Reserved.