自費出版 書籍データ検索

検索結果:8498件(8491〜8498件を表示)
書名:菊の香
[(8) 00008](ID:8)
著(訳)者:
岩下保
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
傳統表記の立場からの國語問題評論・資料
書名:風知草
[(7) 00007](ID:7)
著(訳)者:
岩下保
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
傳統表記の立場からの國語問題評論・資料
[(6) 00006](ID:6)
著(訳)者:
阿部米子
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
千葉縣東金市の短歌會「土偶」歌人の秀歌
[(5) 00005](ID:5)
著(訳)者:
山田孝雄
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
歴史的假名遣を學ぶ最適の教科書。著者令息による考證補記附き
[(4) 00004](ID:4)
著(訳)者:
マイブック出版センター
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
初めて自費出版をする人、また初めて原稿作りをする人のための初歩的なマニュアル。人生の来し方を振り返るための記憶を呼び起こす書き込み式の履歴書作り欄。世相を含めたコンパクトな年表や仕上りイメージをふくらませる組体裁見本などがつけてある。
[(3) 00003](ID:3)
著(訳)者:
上福元 タメ
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
前作「上を向いて歩こう」の2部作。前作で思い出と記憶が述べられていなかった部分の補充版ともいえるとともに、現代を生きる人に長い人生を生きてきたひとりの女性からのメッセージ。
[(2) 00002](ID:2)
著(訳)者:
渡辺 武男
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
この著者がいなかったら、恐らく永遠に欠落してしまったに違いない、昭和演芸史の空白を埋める貴重な資料です。「大塚鈴本」という寄席の盛衰が刻名に記され、寄席の支配人という一庶民の、戦中戦後の苦闘史としても胸を打ちます。東京の中でも大塚という土地はクセモノなんです。「大塚文化」にはじめてライトがあたりました。大塚に寄せる著者の熱い思いに拍手、拍手。  小沢昭一(俳優)
[(1) 00001](ID:1)
著(訳)者:
佐藤 広
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
東京都は多摩ニュータウンの計画を決意した。それは、八王子、町田、多摩、稲城の2市2町にまたがり、完成時の総人口は40万人という規模である。こうした中で急激に失われていく伝統的な生活文化を克明に記した意欲的研究書。193 東京都八王子市椚田町280-6

画面トップへ

Copyright © NPO法人日本自費出版ネットワーク ALL Rights Reserved.