自費出版 書籍データ検索

検索結果:8498件(6241〜6270件を表示)
[(2258) 02534](ID:2260)
著(訳)者:
高川昇蔵
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
父が生前書きためていた自分史を、娘の私が本にしたもの。小樽での少年時代、浦和、大阪での高歌放吟の学生時代。それは平和な日本の古き良き時代の郷愁を思わせます。<br>やがて戦争という不幸な時代に巻き込まれ、各地での守備生活、シベリヤ抑留という苦難の時代を経て、精一杯生き抜いてきた父の姿がつたわります。<br>多くの人々の夢が砕かれ、進む道を変えてしまう悲しい戦争が二度と起きることのないよう、父はこの本を通して、孫の世代、21世紀に伝えてほしいと心から願っているのです。
[(2257) 02533](ID:2259)
著(訳)者:
立原まゆき
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
北鎌倉の某珈琲店に勤める方々をモデルに描いた1冊です。実際の人物をこちらの視点から記させていただき、ご当人たちには少しとまどいを与えてしまったかもしれません。
[(2256) 02532](ID:2258)
著(訳)者:
原田明美
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
公立保育園の園長先生が園児の父兄にむけて、毎月「子育てメッセージ」を送り続けてきました。その約5年分を集録しました。
[(2255) 02531](ID:2257)
著(訳)者:
牧野由紀子
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
インドのアラハバート農業大学を拠点として、農村青年指導者養成、農村婦人指導者養成に力を尽くす牧野夫婦の個性とエネルギーあふれる活動。因習や貧困、疾病、失業に苦しむ低いカーストの人々をキリスト教の宣教師としてケアする妻がダイナミックに描かれている。農村開発事業、こどもたちのための識字教育、婦人の自尊自立のための農業指導など困難な仕事をこなしながらの興味深いエピソードも。
[(2254) 02530](ID:2256)
著(訳)者:
石田静子
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
人生の時間も残り少なくなった頃に詩集が1冊できました。これはやはり自分史です。その時々の自分の心とまわりを一心に見つめました。
[(2253) 02529](ID:2255)
著(訳)者:
山中由紀
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
著者13歳から25歳くらいまでの詩を集めたもので、幼稚ではあるけれど、その年頃を熱く吐露したもの。
[(2252) 02528](ID:2254)
著(訳)者:
いらの あらた(白野 新)
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
タイトルの「あかがり」はあかぎれの意。子供の頃、友達も自身もあかがりの足とひびだらの手の痛みを気にしながらも思う存分遊んだ生涯のよき日から。全8章からなり、第1章「マイ・ブルー・ヘブン」は神楽歌ほか、終戦直後、米兵との交流など歌を題材にした。第3章「いのちあれば」は北海道東方沖地震などにまつわる命の章。第4章「雪原の子ら」は根室の冬の風景など。
[(2251) 02527](ID:2253)
著(訳)者:
沙田真雪
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
さだまさし(歌手)に憧れ、いつか長崎に住みたいと願った頃の詩を主に綴りました。現在もさださんは憧れの人でありつづけています。
[(2250) 02526](ID:2252)
著(訳)者:
尾鍋昭彦
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
1975年に歴史的街並みが文化財として位置づけられました。明治時代以来の歴史的遺産を守ろうとする文化運動が広がっていますが、著者は、高校教諭在職時代から30年間に渡って地道に調査研究を続けてきた。それを1冊にまとめたもの。
[(2249) 02525](ID:2251)
著(訳)者:
大谷忠行
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
今日に至るまでずっとヨオロッパに泌み込ませてきた思いの原点を探った「一の部」では、幼児期以来のさまざまな心象風景が、後後の日には原風景として「私のヨオロッパ」を構築するにいたる遠い日々を追う。<br>「二の部」ではそれまでに投入してきた理念や観念が、仕事を離れた近い日々に、その土地を踏むことによって得られた多くの実像との重なりようを、それぞれの視点からあれこれ考えた。
[(2248) 02524](ID:2250)
著(訳)者:
近藤 勅
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
人生は自分の力だけでは生きられない。生かされていることに気付いたとき60歳を過ぎていました。これが私を四国遍路にかりたてた最大の要因です。これから定年退職を迎え、将来は自分もあるいてみたいと願っている方に読んでいただきたい。
[(2247) 02523](ID:2249)
著(訳)者:
小野重伃
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
『嚶鳴館詩集』は上杉鷹山の師、細井平州最初のそして唯一の漢詩集である。青春の息吹がみずみずしい。作家の営みが処女作に帰ってゆくとするなら、ここには後年の平州が宿っているはずだ。<br>注釈には、他の資料も含めて、原点に照合することを旨とした。経学が、漢の伝注、唐の疏釈、宋の議論として発展してきたように、原点に基づく「注釈書」を提供して、平州論の隆盛と正確を期したかったのである。
[(2246) 02522](ID:2248)
著(訳)者:
山下芳夫
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
1953年10月、若干21歳の私が四国の田舎から1枚の葉書を頼りに職を求めてただ一人、北海道に渡って根を下ろし、無我夢中で生きながら、何とか家族にもめぐまれ、期するところあって脱サラした。いざ躍進をめざしたそのとき、突然、生死をさまようほどの病魔に冒されたが、さいわい助かった。<br>私にとっては貴重な記録であり、後世への道しるべになることを信じて、なお、これからも書き続けるでしょう。
[(2245) 02520](ID:2247)
著(訳)者:
中川 肇
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
<頌>というタイトルで“ポストカード゛などを作り、個展をひらいています。かけがえのない一瞬、かけがえのない万象、命。そんな思いで写真を撮り、そんな思いで言葉をつけた、私の絵本です。
[(2244) 02518](ID:2246)
著(訳)者:
坪田由香
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
「自分の本当の“声゛に触れたらどんな風景が心の中に広がっていくだろう…」<br>桜の花びらが舞う春の日々、永遠の眠りについた姉ちゃんと桜の木の下で触れ合った切ない瞬間の中で、まだ幼かった主人公が「わかってあげられなかった」ねえちゃんの想い。
[(2243) 02517](ID:2245)
著(訳)者:
立原まゆき
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
詩集。2002年1月13日に結婚する方々へのお祝いにと作りました。自分の生き方を綴った詩が多くなり、応援歌になったかどうか。
[(2242) 02516](ID:2244)
著(訳)者:
加藤しのぶ(作)、吉田あゆみ(画)
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
12本のいちいの木の中の1本のちいさないちいの木が、自分はどうして他のみんなと違うのかと考えます。それにはわけがありました。「ごめんなさい、あなたをぎせいにしてしまった」…家のひとからえいようと水をそそいでもらった小さないちいの木が12月、ふしぎな星がかがやくのをみます。
[(2241) 02515](ID:2243)
著(訳)者:
真柄元女 編
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
生前の薫は、太陽に輝く木々の姿、新緑紅葉に、花のある風景に胸をはずませる日々を送っていました。特に桜が好きで、開花に沿って駆け巡り、カメラに収めては自己満足にひたっていました。そんな彼の死後、たくさんのスライドを見つけたときに、木が好きだった彼のために1冊にまとめてみることにしました。
[(2240) 02514](ID:2242)
著(訳)者:
立原まゆき
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
詩集。“妹゛のように思っている方のお誕生日祝いにと作りました。彼女との出会い、彼女への応援歌として綴りました。
[(2239) 02512](ID:2241)
著(訳)者:
南沢 和
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
海辺に向かって歩いて行くと、部活動で帰りが遅くなった生徒がときどき砂浜で遊んでいる。高校教師[α同士]こと麦田春作は御船通りに抜ける堤防の細い道を歩きながら、何人かの生徒が波打ち際まで走って遊んでいるのを見やっていた。
[(2238) 02511](ID:2240)
著(訳)者:
伊藤昭
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
序章 サラリーマン・コンサルタントとして企業を内側からながめて<br>第1章 政府系金融機関で鍛えられ、そしてスピンアウト<br>第2章 実践指導事例に学ぶ<br>第3章 事例から談論風発する<br>第4章 会社・管理の品質向上のためにとりくむべきこと<br>終章 会社という「モノ」のTQCに取り組もう
[(2237) 02510](ID:2239)
著(訳)者:
和 泉
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
ほんの出来心ではじめた短歌ともいえぬような短歌でした。<br>ある日、トツゼン<br>「そうだ、短歌を詠もう。」<br>と思ったのです。<br>なんとなく過ぎてゆく日々のほんのひとコマ。それをかき集めてこれからもいくのでしょう。さみしいけれど、しあわせな日々。そのしあわせに気づかない日々。
[(2236) 02509](ID:2238)
著(訳)者:
藤本七三夫
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
 昭和28年、のちに大人のコミック誌ブームを築いた出版社に、3号雑誌で終わったら辞めて貰うというクビつき条件で入社。それから40年間、少年向け雑誌から大人のコミック誌、果ては4コマからホラーコミック誌まで。作品誕生の裏話から数多くのエピソードなど漫画雑誌への熱い思いを込めた。これはコミック誌の盛衰と変遷の中を突っ走る男の漫画人生である。
[(2235) 02507](ID:2237)
著(訳)者:
天野雪城
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
 著者は父の顔を知らずに生まれ、5歳で母とも別れて養子に。更に養父にも死に別れるという運命に遭う。幾多の苦労の末、住職、教師としてつとめあげた。どんな時も、決して恨まず、嘆かず、誠実に生きてきた人の人生。
[(2234) 02506](ID:2236)
著(訳)者:
菊池文枝
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
[(2233) 02505](ID:2235)
著(訳)者:
C.C.Yoshida
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
 弊書は大きく別ければ2つの主題の為に書かれています、<BR>1-現在、日本ではカラーコディーネーターという言葉が定着しつつありますが、それらと混同されながら国内ではまだ良く知られていない「イメージ・コンサルタント」と言う欧米では必要とされている仕事の定義と解説。 <BR>2- イメージ・コンサルタントへの勉強方法、適切な教育機関の選び方、商業主義への警鐘等。男女ともに参考になる本です。
>
[(2232) 02504](ID:2234)
著(訳)者:
中村初也
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
5年にわたり大学院講座(都民カレッジ)を受講しながら書き続けてきた小論です。現今の介護保険制度実施に伴い、多くの問題点が指摘される中で、特に苦情を表明する利用者の要望にどう自治体が答えるかの検証。
[(2231) 02503](ID:2233)
著(訳)者:
沼田かおる
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
自分を不幸だと思っている人へ。<br>与えられたやさしさを思い出してください。生きることの値打ちがよみがえり、心の奥に息づきます。<br>自分を幸福だと思っている人へ。<br>与えられたやさしさを思いだしてください。生かされていることのありがたさを再認識し、さらにさらに、やさしき人となることでしょう。
[(2230) 02502](ID:2232)
著(訳)者:
小林富佐江
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
私にとり、少女時代に出会った日本赤十字社の橋本祐子先生が「一生の恩師」となった。奉仕活動を通し、日本はむろんアジアの青少年教育に生涯を捧げられた。美智子皇后が母とも姉とも慕われた方でもある。先生から学んだボランティアの精神と奉仕活動を取り込んだ生活体験を語り継ぎたい、<br>又、私は旧満州大連で生まれ、撫順で育ち、敗戦を外地で迎えた。戦争のもたらす悲劇を書き留めたいと思った。大好きな父が現地召集となり、母は四人の子どもをつれて日本へ引き揚げてきた。その父はモンゴルに抑留... 続きを見る
[(2229) 02501](ID:2231)
著(訳)者:
水谷 茂
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
北海道、東日本、西日本、九州と4編にわけ、斜め前。烟モクモクの力強い写真ばかりでなく、日本の四季の風景を走る蒸気機関車15種、52枚の写真集。」

画面トップへ

Copyright © NPO法人日本自費出版ネットワーク ALL Rights Reserved.