メニュー
トップ
JSNについて
NPO法人日本自費出版ネットワークとは
日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞
過去の日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞へ応募
自費出版書籍データ
自費出版書籍データ検索
書籍データの登録方法と注意点
自費出版書籍データ登録
会員企業
会員企業情報 全会員
会員企業情報 役員
認定自費出版アドバイザー
出版契約ガイドライン
遵守事業者認定
自費出版アドバイザー制度
自費出版アドバイザー試験告知ビラ
自費出版アドバイザー講座
お問合わせ
加入申込・文化賞資料請求・その他お問合せ
刊行物
自費出版年鑑
バナー広告
バナー広告について
自費出版 書籍データ検索
分類
選択してください
(01)地域文化
(02)個人誌
(03)文芸
(04)研究・評論
(05)グラフイック
書名
著者
内容
検索結果:8498件(2341〜2370件を表示)
←前の30件
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
次の30件→
書名:
はるか色の海へ -小舟からの旅 -
[(6158) 08047](ID:7732)
著(訳)者:
綱田 紀美子
分類:
(03) 文芸=小説部門
内容紹介:
主人公広行に両親の記憶はない。施設で育ち海上保安官となったが、母を捜す中で訪れた区役所で「父・空欄 母純子は新戸籍編成につき除籍」なる衝撃の文書を目にする。母であった人は1才半の自分との絆を自ら絶ったのだ。やがて彼は結婚。子供と共に訪れた鳥羽の地で「とうちゃんはお前達とずっといっしょに居るよ。」とつぶやく。
書名:
アンコール・極上葡萄酒談義
[(6157) 08046](ID:7731)
著(訳)者:
近藤 聰
分類:
(04) 文芸=エッセイ部門
内容紹介:
アーチストの近藤さんは、初めて出会う人、世界にも、臆することなくゆうゆうと共感・参加されて、各地の美酒とともに、読者に幻想的で絵画のような世界を展開してくれます。
視覚・味覚・幻覚の世界へようこそ。
有坂芙美子氏序文より。(コマンドリー・ボルドー東京・名誉会長)
書名:
遠き日の荒川 -昭和21~31年頃の岩淵水門付近の荒川のこと -
[(6156) 08044](ID:7729)
著(訳)者:
荻原 通弘
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
北区の岩淵水門付近に特定した昔の荒川での魚の取り方についての画文集。この場所は川の魚と海の魚の両方が獲れた場所で、魚の種類も多く色々な漁法があった。
昭和20年代水門付近のどの場所でどのような魚をどのような仕掛けで獲っていたかを図版と地図とで示した。
2版は初版より図版を大きくし、紙質も良くした。
書名:
罪は無い
[(6155) 08042](ID:7727)
著(訳)者:
南 真代
分類:
(03) 文芸=小説部門
内容紹介:
ひとりの人間の中に存在する「オレ」と「私」。幼少期の生活環境によって、女性特有の優しさ、恥じらい、しなやかさを全く失った「オレ」による悪ぶった心の奥に隠された、つらい悲しい思いが浮かび上がった来る。「私」にも「オレ」にも「人間にとって何が大事か」を響くように伝えている。
書名:
死者は穏やかに微笑んで
[(6154) 08041](ID:7726)
著(訳)者:
金丸 仁
分類:
(03) 文芸=小説部門
内容紹介:
外科医長瀬茂雄は定年後勤務した老人ホームで高齢者介護の現実に直面する。そんな時、高齢社会の問題を一挙に解決する秘密プロジェクトの存在を知る。何年間か老化が進まず、ある時一気に老化が進んで死ぬという方法の被験者となった長瀬はどうなるのか。人間の生死をテーマにした現役外科医による井医療ミステリーである。
書名:
詩集竃の詩
[(6153) 08039](ID:7724)
著(訳)者:
麻田 春太
分類:
(05) 文芸=詩歌部門
内容紹介:
薄暗い台所に立っていた 飯炊きは俺の仕事 涙を流しながら 烟る口火に薪を焼べる 噴き上がるまで待て! 甲高い声が走る 息子ばかりの母にとって 俺はへっついだ 目眩む青光りの中で
鮮明に浮かび上がってくる時空よ 俺は あのじめじめした薄暗いおりの中で いくつもの 死を受け入れた へっついは 俺の原点だ
書名:
幸福の本質と生き方
[(6152) 08038](ID:7723)
著(訳)者:
近藤 浩司
分類:
(06)研究・評論部門
内容紹介:
普段、我々が使う幸福という言葉には、実は深い意味が込められていて、どの動物にも共通な部分と、人間だけが享受できる幸福な部分との2つの要素を持っている。この本質を明らかにして、人間の究極の幸福とは何かを追求してみました。
書名:
献身 遺伝病FAP(家族性アミロイドポリニューロパシー)患者と志多田正子たちのたたかい
[(6151) 08037](ID:7722)
著(訳)者:
大久保真紀
分類:
(06)研究・評論部門
内容紹介:
FAP(家族性アミロイドポリニューロパシー)は主に肝臓でつくられる特殊なたんぱ
く質が神経や臓器にたまり、やせ衰え、やがて死を迎える遺伝性の神経難病です。2分の
1の確率で遺伝するため、かつては「奇病」「風土病」と恐れられ、患者や家族は差別や
偏見に長年苦しんできました。主人公の志多田正子さんは10人きょうだいの半数をこの
病気で亡くし、自らも発症の恐怖を抱えながら、過酷な状況に置かれた患者の支援に半生
を捧げた人です。現在では進行を止める対症療法として肝臓移...
続きを見る
書名:
ガーデナーの家族 片山郷子第二作品集
[(6150) 08030](ID:7715)
著(訳)者:
片山郷子
分類:
(03) 文芸部門
内容紹介:
片山さんは若い頃から同人誌に所属してさまざまな小説を発表していました。女性の自立、人生の悲哀、性のモラルなどかなり重いテーマを描き、かなりの完成度をもった作品だと私は思います。すでに『愛執』という作品集も出版しています。今回の作品集も片山さんの世界を示し、胸をうつテーマが確かな描写力で描かれています。
目 次
炎は風を起こして 5
梅雨入り 61
一九九九年 ゆきの夏 87
転倒記 111
女のオニの出てくる話 149
ガーデナーの家族 163
書名:
君津から贈る 新井白石古詩集
[(6149) 08027](ID:7712)
著(訳)者:
(仮称)新井白石記念館の設立を応援する会
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
宮城県の東北大学附属図書館狩野文庫で発見した写本詩集「白石詩」は、新井白石の450篇の漢詩が制作年代順に並ぶ詩集だった。白石はその詩集で、毎年、中秋の名月の8月15日に、江戸・隅田川に舟を浮かべ、観月会を主催して漢詩を詠む集いを開いた。また、彼の岡山の「虫明八景」の詩は「世界の名詩」ともいえる詩だった。本書では口絵写真に彼の漢詩と関係のある全国の名所や旧跡、風物等を美しいカラー写真でとともに紹介し、新井白石ゆかりの地の君津市民などが本文中で白石の漢詩の書き下し文と分かり...
続きを見る
書名:
南北アメリカの美観
[(6148) 08024](ID:7709)
著(訳)者:
大野泰秀
分類:
(07)グラフィック部門
内容紹介:
アラスカからパタゴニアまで、海外旅行の必見スポットを網羅して、1冊の写真集に収めました。山脈、河川、峡谷、瀑布、湿原、氷河など各分野の世界最大級のものが、いずれも南北アメリカのエリア内に存在します。それらは「驚異の大自然」と表現してよいでしょう。芸術的な感化と人生観への影響、そんな大自然の畏敬の念にふれるのが、このエリアならではの観光の魅力といえます。海外旅行や写真撮影の愛好家の皆様が訪問先やツアーを選ぶ際の参考になればと思います。
書名:
銅鐸祭祀の起源の考察‐銅鐸埋納地の調査から見えてくる弥生時代‐
[(6147) 08023](ID:7708)
著(訳)者:
平沢 栄作
分類:
(06)研究・評論部門
内容紹介:
定年退職後に少年時代の夢だった考古学の研究を始めた。その結果、神山の祖霊を祭り山頂の日の出や日の入を仰ぐ縄文時代の信仰が、山や海の日の出、日の入りを拝み、祖霊を祀る神社に参拝するという現在日本人の基層信仰に継承されていると思った。しかし、縄文時代の祭は次の弥生時代には大陸渡来の稲作農耕祭祀に替り失われたとされるのが現在の定説である。そこで、弥生時代の代表的祭祀の銅鐸祭祀は縄文時代の信仰を継承した祭りだったのではないかとの疑問(仮説)を抱き、それを検証するため3年間かけ...
続きを見る
書名:
額田王の童謡
[(6146) 08021](ID:7706)
著(訳)者:
小川秀之
分類:
(06)研究・評論部門
内容紹介:
万葉集最大の難訓歌の額田王の作 とされている九番歌はこれまでに少なくとも50以上の解釈がなされてきたが、定訓がなかっつた。九番歌の漢字25字を5x5に配列してみると、漢字5x5が真ん中に15の魔方陣を含む五行図となる。この五行図の考察からと25字の訓読みを考察することにより九番歌は大伴家持たちの作であり、額田王は百済の出自で、634年生まれで、706年死亡、柿本人麻呂の暗殺、孝謙天皇の暗殺などの隠された事実があらわれてくる。
書名:
指紋による<本能型・理性型>性格判断
[(6145) 08020](ID:7705)
著(訳)者:
梶原 成彦
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
本能型・現実型・理性型・理想型・・・両手指の流れ型と渦巻き型指紋で分かる、4つの性格型を紹介。 書き込める「性格ピッタリ度」診断と採点方法・好評も収録する。
内容・項目 : 1)地球にもある指紋 2)指紋を見てみよう 3)指紋が教える2種類の性格
①渦巻き型指紋・・・理性型性格 / ②流れ型指紋・・・本能型性格
4)4つの性格型がある 5)5本の指の個性 6)性格ピッタリ度診断
7)採点...
続きを見る
書名:
ペイする自費出版 自費出版とらの巻! 自費出版を楽しもう!
[(6144) 08018](ID:7703)
著(訳)者:
遠藤進
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
「あなたの本を出版しませんか!」という広告をよく見かける。世は自費出版ブームである。それに応じて自費出版関係の本もたくさん出ているが、業界関係者の手によるものばかりで、著者が書いた本は見当たらない。そこで、私が『高尾山の花名さがし』『高尾山おもしろ百科』の2冊を自費出版する際に経験したあれこれをひとまとめにしようと考えた。著者だからこそ分かるコツがあるからである。本書を通じて、これから自費出版をしたいと考えている方たちが低コストでよい本を出せるきっかけになれば幸いである。
書名:
天使の宴 -ReR夢しぐれ aT 2014-
[(6143) 08017](ID:7702)
著(訳)者:
亀山 美智子13
分類:
(05) 文芸=詩歌部門
内容紹介:
2014年3月まで、に書いた詩の中から、著名になったものを抜粋して21冊にまとめました。過去世探集により得た「ミカエルの妹」の時代を物語的に詩話集として綴ってみました。「蒼上の地」、「花の様な君へ」など、思い入れの多い作品集です。オリンピックだと聞いて投稿したら日本がオリンピックになりました。
書名:
『古代史群像の標榜』
[(6142) 08016](ID:7701)
著(訳)者:
川村一彦
分類:
(06)研究・評論部門
内容紹介:
日本歴史上の神話や伝説の世界から、飛鳥・奈良・平安までの時代の変貌に古代史は築かれ、わが国の国家・国体の形成の根幹と成す時代であった。
また様々な権力構造の編成に勢力の興亡が繰り広げられた。古代史に起きた”変・役・乱・事件“などの事変に刻んだ栄枯(えいこ)盛衰(せいすい)と時代(じだい)の趨勢(すうせい)に人々(ひとびと)の生き様(いきざま)と、歴史(れきし)を刻み紡ぐ(きざみつむぐ)郡像(ぐんぞう)を高く(たかく)掲げた(かかげた)功罪(こうざい)と影響(えいきょう...
続きを見る
書名:
花のワルツ激動の20世紀を生きぬいて21世紀へ-八十歳の証言 埼玉県立浦和第一女子高等学校第五回卒業生
[(6141) 08015](ID:7700)
著(訳)者:
野村 三枝子
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
同期会の限られた時間の中で語りつくせない級友達の本音。なんとかしてもっと聞きたい、話したい思いが、文集という型で実現しました。一人一人が人生という舞台で見事に主演女優として花を咲かせていたのです。
昭和から平成へ激動の世紀を生きぬいた女性達の発言は貴重で子供や孫へのかけがえのないプレゼントです。
書名:
創薬の夢 -ポンちゃんの歩みと詩集 -
[(6140) 08014](ID:7699)
著(訳)者:
西井 易穂
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
創薬研究者として三種の新薬創生に寄与した我が人生、幼少時から研究者までの足跡を記述。青春時代体力増強、万葉集で人間性育成に励み、情熱と夢を追い。旅とスケッチ、俳句短歌を趣味として、いのちの大切さを体験した。人との出会い、和を強張してみました。若者に夢を与える文章となれば幸せです。
書名:
前だけを見つめて ?共栄印刷の歩み? 昭和四十二年から五十二年
[(6139) 08013](ID:7698)
著(訳)者:
有賀善吉
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
著者・有賀善吉は、福島県郡山市に工場を構える共栄印刷株式会社の取締役会長を務める。神奈川県小田原市の中学校を卒業後、ガリ版印刷の会社に勤務しながら定時制高校に通い、高卒の資格を得て、半導体を扱う会社に勤務した彼を待っていたのは、大卒者との格差だった。忸怩たる思いを抱いていた彼は一冊の本と出会い、確信を得る。「これからは印刷業の時代だ」。印刷業で起業を決意した彼は家族の反対を押し切り、発展の可能性を秘めた土地、福島県郡山市へ向かい、昭和42年、商店街の一角に「共栄印刷所」...
続きを見る
書名:
東海道だよっ! -平成五十三次-
[(6138) 08012](ID:7697)
著(訳)者:
植松正之
分類:
内容紹介:
〈「東海道だよ!」 はじめにより〉
弥次さん喜多さんが東海道を旅したのは、今からほぼ二百年前である。
お江戸を後に、箱根の山を越え大井川を渡り、行く先々でふざけ散らして、やることなすこと失敗とドジの数々……。しかし二人はめげたりもせず、こりもせず、宿場宿場の女性と戯れ地酒に浮かれ、春風駘蕩旅を重ねてお伊勢様を目指す。黒船がやってきて、日本中がひっくり返るような大騒ぎになる、五十年ばかり前のことである。
二人がノーテンキにたどった道は、今どうなっているんだろ...
続きを見る
書名:
古事記が語る古代の世界
[(6137) 08011](ID:7696)
著(訳)者:
川村一彦
分類:
(06)
内容紹介:
『古事記』が献上されて1300年、今、改めて『古事記』を読み解く事で、古代の世界を窺い知れる。また日本人の古代や起源を解くにあたり、「記紀」を無くして語ることはできない。特に『古事記』の「奇想天外」な神話の世界にも、一つ一つ古代の謎を鍵が秘められている。驚天動地の説話の展開にも古代史実への暗示がある。||今後の発掘と記述の検証によって未知の古代世界を切り開き、謎を解き明かす時が来るだろう。『古事記』の読み解きは、知識力以上に理解力を必要とし、想像力も欠かすことはできない...
続きを見る
書名:
ムダにした時間を求めて
[(6136) 08010](ID:7695)
著(訳)者:
北村隆
分類:
内容紹介:
幼少時代の父母への思いから、中学時代のいじめを経て、高校時代に無口になり、それが原因でノイローゼに近くなり、さらに初恋の失敗から妄想を持つようになり、精神病院に連れて行かれて、引きこもり、うつを経験し、その後薬の力を借りて、かろうじてフリーターとして社会復帰するまでの自分史。
自分が思春期、青年期に経験したことの総決算。
書名:
きらめく心の糸
[(6135) 08009](ID:7694)
著(訳)者:
淡路 爽
分類:
内容紹介:
親への恨みと妹への妬みから家族を殺した洋一郎。少年院に収容後、保護観察の時期を終え、街で少女に声を掛けたり、春をひさぐ陽子という女性と結婚したりして、鯛焼き屋に勤めるが、ある噂から退職を余儀なくされ、営み始めた鯛焼き屋。鯛焼き屋を営んで、彼が出会った人々と、彼が商売から学んだこととは何であっただろうか?淡路爽(路迷亭三十七)の中編2作目。
書名:
自由をあまねく世界に─混沌から平和と安定へ
[(6134) 08008](ID:7693)
著(訳)者:
仲津真治
分類:
内容紹介:
今や、世界は、自由の希求を基調としたものへと変化しつつあります。
もとより、東日本大震災から二年、その復興・再生や原発の過酷事故の克服など諸問題が依然として大きい中、更に次々と難題が内外に起き、この国や世界を揺るがしております。同時に我が国での政権交代はじめ、内外とも変化が生じ始めております。
本書は、その根底に在る流れを見極め、人類史の進展が、なお大きな犠牲を払いつつ、数多くの変革と体制転換を体験しながらも、二、三十年の内に世界の歴史で初めて、全人類が自由...
続きを見る
書名:
キルティング物語 後編
[(6133) 08007](ID:7692)
著(訳)者:
松崎洋二
分類:
内容紹介:
キルティング物語 概要
昭和三十年代、繊維産業のベンチャービジネスの物語である。
大学を卒業した芝陽介は機屋の稼業再建のために町工場に見習いにでた。二年後のクラス会で吉岡からキルティング事業の創業を勧められた。アメリカから輸入した古タイヤから大量のナイロンわたが取れて、その販路に利用しようという計画であった。
まだ戦後の匂いのする時代で、繊維は統制されて自由に捌けなかった。
空調設備が開発されず自動車にも暖房設備がない時代であった。防寒用具として発展すると...
続きを見る
書名:
キルティング物語 前編
[(6132) 08006](ID:7691)
著(訳)者:
松崎洋二
分類:
内容紹介:
<キルティング物語 概要>
昭和三十年代、繊維産業のベンチャービジネスの物語である。
大学を卒業した芝陽介は機屋の稼業再建のために町工場に見習いにでた。二年後のクラス会で吉岡からキルティング事業の創業を勧められた。アメリカから輸入した古タイヤから大量のナイロンわたが取れて、その販路に利用しようという計画であった。
まだ戦後の匂いのする時代で、繊維は統制されて自由に捌けなかった。
空調設備が開発されず自動車にも暖房設備がない時代であった。防寒用具として発展すると...
続きを見る
書名:
これでいいの?
[(6131) 08005](ID:7690)
著(訳)者:
鯖江友朗
分類:
内容紹介:
※価格:840円(本体価格800円、消費税40円)
<「これでいいの?」まえがきより>
人は自分の行動を自分で決める。ただし、それは人が一人で生きることができるという意味ではない。
子供のときは意識できないけれど、やがて人は自分が世の中全体に助けられながら生活を送っていること
に気が付く。それがいわゆる人と世の中との絆だ。
ほとんどの人は、毎日同じようなことを繰り返しながら生活をしている。ときどき、うれしいこと、楽しいこと、つらいこと、悲しいこと...
続きを見る
書名:
「韮畑」ー山村のくらしー
[(6130) 08004](ID:7689)
著(訳)者:
松田多利吉
分類:
内容紹介:
<あらすじ・概要>
数十年前まで日本全国のどこの山里でもあったであろう人々の生活、
ふるさとの原風景がこの本の中に生き生きと描かれています。
この本に書かれているのは、仙台市北部にある泉ヶ岳の手前にひろがる根白石で,NHKドラマ「天花」の舞台となった「かむりの里」です。
著者が根白石で過ごした子供時代の思い出を書き記したものです。
書かれているのは、七夕、虫送り、やんめい送り、魚とり、栗拾い、ワラビ採り、炭焼き、朝背負い、小割きり、冬の生...
続きを見る
書名:
二億電子ボルト
[(6129) 08003](ID:7688)
著(訳)者:
重山康祐
分類:
内容紹介:
<概要>
敗戦直前の8月12日、旅順工科大学予科2年、18歳の私は突然、関東軍に召集され、戦場近くまで連れて行かれた。任務は人間爆弾となってソ連軍戦車に飛び込むことであった。数日の後には確実に死ぬ運命であったが、二発の原子爆弾によって戦争は終わり、私は死を免れた。広島・長崎の無残な犠牲者と生き延びた自分。原子爆弾に複雑な思いを抱いて生きてきた私は、「二億電子ボルト」のエネルギーを放出するウラン核分裂の発見、原子爆弾の着想、原子爆弾の開発と投下、放射能汚染と核廃絶、...
続きを見る
←前の30件
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
次の30件→
JSNについて
NPO法人日本自費出版ネットワークとは
ご案内リーフレット
日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞
過去の日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞へ応募
自費出版書籍データ
自費出版書籍データ検索
書籍データの登録方法と注意点
自費出版書籍データ登録
会員企業
会員企業情報 全会員
会員企業情報 役員
認定制度
出版契約ガイドライン
遵守事業者認定
NPO認定自費出版
アドバイザー制度
自費出版アドバイザー試験告知ビラ
自費出版アドバイザー講座
お問合わせ
加入申込・文化賞資料請求・その他お問合せ
入会申込書
刊行物
自費出版年鑑
バナー広告
バナー広告について
画面トップへ
Copyright © NPO法人日本自費出版ネットワーク ALL Rights Reserved.