メニュー
トップ
JSNについて
NPO法人日本自費出版ネットワークとは
日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞
過去の日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞へ応募
自費出版書籍データ
自費出版書籍データ検索
書籍データの登録方法と注意点
自費出版書籍データ登録
会員企業
会員企業情報 全会員
会員企業情報 役員
認定自費出版アドバイザー
出版契約ガイドライン
遵守事業者認定
自費出版アドバイザー制度
自費出版アドバイザー試験告知ビラ
自費出版アドバイザー講座
お問合わせ
加入申込・文化賞資料請求・その他お問合せ
刊行物
自費出版年鑑
バナー広告
バナー広告について
自費出版 書籍データ検索
分類
選択してください
(01)地域文化
(02)個人誌
(03)文芸
(04)研究・評論
(05)グラフイック
書名
著者
内容
検索結果:8498件(3391〜3420件を表示)
←前の30件
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
次の30件→
書名:
句集 袋掛け
[(5108) 05541](ID:5221)
著(訳)者:
三石みや
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
母が句会に投句した句を子供達でまとめ、出版したものです。母は長野県佐久で果樹、稲作、野菜作りの農業を夫婦で営みながら、自然の観察や心の起伏を句に認めました。冬の寒さの厳しさ、田畑の作物、雑草、秋の収穫の事などを詠みました。また、闘病、亡き人のこと、行事、庭先のちょっとした事にも心惹かれていたようです。
<第13回(2010年)日本自費出版文化賞・一次選考通過作品>
書名:
道程―私のルーツ
[(5107) 05540](ID:5220)
著(訳)者:
安倍尚一郎
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
先祖が安倍貞任と言われ、代々受け継がれた多数の古文書等が遺されている安倍家に生まれた。そのルーツを娘や孫達に遺したいと自分史を綴った。第一部は父のノートから抜粋し、第二部は私の自分史、そして第三部は私で38代目となる安倍家の系譜をその証として掲載した。
書名:
学校に新聞を! 発信する国語力を育てよう
[(5106) 05539](ID:5219)
著(訳)者:
坂部妙子
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
学校新聞活動とこの手法を取り入れた授業は、次代を担う若者の言葉を育み、生きる力を育てる。三重県の高校で34年間に亘って国語を担当し、新聞部を指導してきた筆者が、生徒と奮闘して得た実践の記録と成果を纏めた。広い視野を持ち自分の頭で考え行動する人の育成が期待されている今、検討されるべき提言としてまとめた。
書名:
遺稿・追悼文集 マックス・ウェーバー研究 ディレッタンティズムの心理と官僚主義の「精神」
[(5105) 05538](ID:5218)
著(訳)者:
堀内正則
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
本書は、父親の編纂。故正則の学生時代のM・ウェーバー研究論文と学友の追悼文からなるもので、著者(故人)は国家公務員(幹部官僚)として様々法律に抵触する関係から本書に掲載出来ない事由にて、上記の様な形にせざるを得なかった。残念ですが、悔しさで一杯であります。だが、国家公務員として誰よりも国を敬い「正義」を貫くために心血を注ぎ、どのような環境・また公僕として働いてきた「いったん」でもと思い、心情を訴える遺稿本として編纂したものである。特に追悼文を理解して頂きたい。(父親)
書名:
黒田官兵衛(如水)の妹妙圓大姉ー備前と筑前の浦上氏と小河氏・福岡城・名島城・伊野皇大神宮ー
[(5104) 05537](ID:5217)
著(訳)者:
荻野忠行
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
黒田官兵衛(如水)の妹妙圓(法名)を中心に三姉妹について考察した。特に妙圓尼については妙圓寺に残っていたいくつかの史料から詳述した。その他、赤松氏の守護代であった浦上氏が黒田官兵衛に帰属し筑前へ・源義経に仕えた鷲尾氏からの系図を持つ小河氏の系譜・福岡城本丸・名島城名島学校・伊野皇大神宮の神官の系譜と伊勢神宮との関連などについて四部構成で著述した。
書名:
川柳句集第二集 ひとすじの
[(5103) 05536](ID:5216)
著(訳)者:
井熊玲月
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
川柳句集第二集「ひとすじの」は、私の米寿記念に、息子・娘両夫妻が企画、出資してくれました。私は有難くその心を受け取りました。還暦記念の第一集以後は、自分だけの句集に筆で書きとめていた句の抜粋です。川柳歴およそ半世紀の後半、二十年の自分史となりました。
書名:
人生の宝物―援けられたり扶けたり―
[(5102) 05535](ID:5215)
著(訳)者:
片岡惠次
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
私は傘寿を迎えた今日、人生で最も大切なものは人間関係であり、人と人との出会いであると思いました。そこで私は今までめぐりあった忘れられない思い出を綴り本にしたいと思いました。その本をお世話になった方々へお礼の意味をこめてお送りしようと考えました。
書名:
セーヌの流れ―印象派の光と色と愛の軌跡
[(5101) 05534](ID:5214)
著(訳)者:
霜月 十三星
分類:
(03)A 文芸A部門
内容紹介:
ヨーロッパの芸術家達に多大な影響を与えた北斎や広重の描いた日本の美。そして誰よりもその美しさを追求した画家モネと娘マリーが情熱をかたむけた日本の憧憬を綴る。
「冬の素描」―基地にたむろする戦争犠牲者の靴磨き、歓楽街の女性、市長を取り巻く人達、GHQの幕僚…朝鮮戦争によって生じた四つの悲劇を掌編として収録している。
書名:
きらく―会報三〇〇号 創立二十五周年記念合同句集―
[(5100) 05533](ID:5213)
著(訳)者:
ふるかわ川柳きらく会
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
講師若山先生による「古川における川柳のルーツ」で始まる第4集目の句集は、三枝初代会長は県川柳界の重鎮と紹介。一人20句とコメントを含む3頁構成だが、各会員が取り組んだ動機や現在の心境にも触れ、興味が尽きない。巻末の読売時事川柳は、本会発足の昭和60年の世相を偲ぶに相応しく句集に花を添えたと自画自讃。
書名:
国ありて我あり―神宮・神社での奇蹟体験記、田母神論文を読んで―
[(5099) 05532](ID:5212)
著(訳)者:
岩間 弘
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
私は伊勢神宮で奇蹟的な体験をしましたので、私の出生の時や今迄に体験した不思議な事も書いて、人々が幸福になって欲しいと思い書きました。丁度その時、田母神論文事件が起き、その論文に私の名前と著書名が書いてあり驚きました。実は私もその論文に応募していましたので、事件に対する所感と私の応募論文を書き加えました。
書名:
詩集 笑うカマキリ
[(5098) 05531](ID:5211)
著(訳)者:
中 他見男
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
自由、気ままに、気まぐれに、思いつくまま書いてみた。その時々浮かんだその思い、そのまま素直に書いてみた。たぶん、それが私らしい、今まで歩いたその道の、小さな足跡なのかもしれません。思わず頷きたくなる風刺の効いた詩文ばかりです。
<第13回(2010年)日本自費出版文化賞・一次選考通過作品>
書名:
奈良朱し―私の奈良百句―
[(5097) 05530](ID:5210)
著(訳)者:
河合佳代子
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
平城遷都1300年祭にあやかり、奈良在住半世紀、俳句歴55年の集大成。自選奈良百句に歴史的背景や句評を添えて鑑賞の一助とした。師事したお三方染筆の書、民俗写真を挿入、表紙の大極殿は文化庁提供。表題「奈良朱し」は古都を体現する最初の一句より命名。カンヌ国際映画祭グランプリ受賞の映画作家・河瀬直美監督推薦の作品。
書名:
自灯明―禅のすすめ―
[(5096) 05529](ID:5209)
著(訳)者:
高村明子
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
釈尊はその晩年、弟子たちに繰り返し「自らを灯明とし、自らを拠り所とせよ」と説き、灯明・拠り所とするにふさわしい真実の自己を確立するよう求めました。
「自灯明」という美しい言葉に惹かれ、釈尊の教えを手がかりに、私なりに自己究明・自己確立の問題に取り組んでみました。それをまとめたものが本書です。
書名:
ネイティブ英語発音する方法
[(5095) 05528](ID:5208)
著(訳)者:
重田 勲
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
「聞き手に良く伝わる切れの良い発音」が主なテーマ。口内に、より大きな管(=共鳴管)をつくり、最も高い位置で左右から子音の気流をつくると切れの良いネイティブの子音になる。アクセントは高速の1音で決め、読むときは文字の最高部で発音する。この他、音のつながり、息、聞き取り、母音の音色などについて説明。発音CD付き。
書名:
老後のデジタル人生体験記
[(5094) 05526](ID:5206)
著(訳)者:
飯野 寛
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
高齢化社会到来の言葉が叫ばれて久しい。かつてサラリーマンの定年も私が会社に入った頃は55歳が一般的であったが、それから40年後は定年は60歳になった。近年では、65歳の定年が主流になりつつある中で、漠然と老後の生き方を模索してきた。残りの人生を寝たきりにならないために何ができるかの我流体験記である。
書名:
江戸の子雀と北斎爺さん Le vieux fou de dessin
[(5093) 05525](ID:5205)
著(訳)者:
フランソワ・プラス(作・絵)水野悦子/佐藤和美(訳)
分類:
(03)A 文芸A部門
内容紹介:
この物語は現代フランス人作家による北斎入門書とも言えるものです。作家自身の生き生きとした挿絵と江戸の空気まで感じさせる物語は面白さと魅力に溢れています。九十年の生涯を全力で生きた北斎の人間像は今の我々にも大きな道しるべでもあり、又偉大な芸術には時代も国境もない事をも改めて気づかされる本です。
書名:
句集 星月夜
[(5092) 05524](ID:5204)
著(訳)者:
丹下 丘子
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
永遠のような一瞬、記憶に刻まれた風景を俳句にしてきました。春の雪(ぼたん雪)から、ふたたび翌年の春の雪(枝垂り雪)まで、春夏秋冬をつないだ句集です。移ろう季節を和紙と色インクに映し、一冊ずつ和綴をしてお香の移り香で仕上げました。
書名:
小さな美しさ
[(5091) 05523](ID:5203)
著(訳)者:
山本 志家
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
地区の民生委員をやっている頃、ひとり暮しの人達に配るお弁当の上にかける紙に花や野菜の絵を描いたのがきっかけとなり、絵を描くのが趣味の一つとなった。90歳を越え、900点以上にもなった作品から約250点を抜粋し、画集を出版した。全ての作品には描いた時の気持ちを文章で表し、絵も文も楽しんでいただいている。
書名:
海南市高の54年閉校記念誌 付録 校舎組み立て模型本
[(5090) 05522](ID:5202)
著(訳)者:
海南市立海南市高等学校閉校記念誌作成委員会
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
校舎が取り壊され、記念誌しか残るものがない完全閉校の記念誌。心の糧になる記念誌をと、座談会で思い出を語り、校舎の組み立て模型本を付録に付け、卒業生と職員の想いを1030点の写真で綴り、残すべき資料を加え236頁。閉校を知るように雄花と雌花が一斉に咲き、沢山の実を付けた玄関前の蘇鉄。貰い受けた蘇鉄の実は芽を出し、しっかりした蘇鉄の葉になっている。
書名:
はばたけ大成 大成高校の85年 統合記念誌
[(5089) 05521](ID:5201)
著(訳)者:
大成高校記念誌編集委員会
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
『はばたけ大成』は、大成高校存続運動や図書館の地域開放など、学校と地元が一体となり大成高校を盛り上げていこうとする熱意を込めた記念誌。大成高校の85年とこれからの大成というテーマで記念誌を編集。大成高校は、野上高女が地域に嘱望されて村立で誕生してから地域文化の中核として地域に育てられて来た高校です。
書名:
水源の里 綾部で文化を紡ぐ -中学生からの地・生・輝づくり(地域が生き生きと輝く)-
[(5088) 05520](ID:5200)
著(訳)者:
吉田 武彦
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
限界集落の再生をはかる綾部市。東綾中学校の地域の人々と繋がった未来に生きる豊かな学びを紹介。その学びが高校生段階で楽学塾を結成し、地域マップを作り、朝鮮のサムルノリと地元の和太鼓のコラボを創り出した。校区の農山村の歴史、文化、自然にもふれ、過疎地域の教育、本来の教育のあり方を提起している。地図参考。
書名:
武藤茂樹写真集 -若狭 あわいの地-
[(5087) 05519](ID:5199)
著(訳)者:
武藤 茂樹
分類:
(05)グラフィック部門
内容紹介:
若狭は古くから大陸や都とのつながりを持ち、海上交通の中継地としての役割を担っていた。そのためであろう、多くの古社寺や伝統行事が残されている。この伝えられてきた古社寺、仏像、文物を若狭の四季の風景と共に一冊の写真集にし、あいだや重なりを意味する「あわい」という言葉を手掛かりにして、若狭の風土を表現した。
<第13回(2010年)日本自費出版文化賞・一次選考通過作品>
書名:
リーダー「徳」の名言 -先賢の英知、指導者の訴え-
[(5086) 05518](ID:5198)
著(訳)者:
清杉 憲仁
分類:
(04)研究・評論部門
内容紹介:
不透明感漂う今の時代に生きる指針を、東洋、日本の先達の知恵と勇気に学びたい。彼等は知恵の源・事業の基を人に置いた。本書は、仏教・儒家他、諸子百家の先哲に日本の歴史を導いた指導者の76人、20余の文献からリーダーに多くを示唆する名言を、仁義礼智信に、現在強く求められる公と勇を加えた七つの徳で紹介した。
書名:
詩集 いっぽんみち
[(5085) 05517](ID:5197)
著(訳)者:
浅野 初子
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
私は誰?という意識が常にあって暮らしているような気がしています。あなたは誰?かもしれません。そういう問いに答えるような気持ちで書いていた詩と思っています。尊敬していた詩の先生に跋文を書いていただきました。その中の〝たとえ一握りの読者であっても……〟というところを大切に受け止めさせてもらっています。
書名:
詩集 一期一会
[(5084) 05516](ID:5196)
著(訳)者:
安達甫朗
分類:
(03)B 文芸B部門
内容紹介:
生きることは面白い-老年期の日常や世相を、明快な表現で切り取った著者の第三詩集。老いと死を見つめながらも、その筆致は暖かく、ユーモアにあふれている。
書名:
きたよ きたよ
[(5083) 05515](ID:5195)
著(訳)者:
三浦 元美
分類:
(03)A 文芸A部門
内容紹介:
春、夏、秋、冬…。切り絵による季節の草花、動物たち。みんな何をするのかな?
絵本を読みながら、子どもの成長も感じることのできる一冊。
書名:
頑張れおばさんエイエイオー -リターンズ-
[(5082) 05514](ID:5194)
著(訳)者:
横山 純子
分類:
(03)A 文芸A部門
内容紹介:
今回は『頑張れおばさんエイエイオーリターンズ』となり2冊目です。第一章エンターティメント、第二章家族、第三章旅とゴルフにまとめました。私が考えていることや、感じていることを正直に書き、なおかつ何かピリッとした鋭さも欲張って書いてみました。読まれた後、「元気になったかしら」と感じて頂きましたでしょうか。
書名:
続・出会いと研鑽 -全都道府県(163クラブ)でメークアップ-
[(5081) 05513](ID:5193)
著(訳)者:
河野 坦司
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
ロータリアンである著者の100クラブメークアップ達成に続く、163クラブ達成・第二弾。「メークアップを私のライフワークにと決意させてくださった全国の親切なロータリアンに、改めてありがとうと申し上げたい-(あとがきより)」。今回は海外3クラブ訪問も含み、さらなる研鑽を積んでゆく様子が納められている。
書名:
研鑽と出会いを求めて -100クラブ メイクアップ 達成 !-
[(5080) 05512](ID:5192)
著(訳)者:
河野 坦司
分類:
(02)個人誌部門
内容紹介:
ある一人のロータリアンがなんと100クラブメークアップを達成!自己研鑽の為全国30都道府県、1海外のロータリークラブを訪問、100クラブ達成迄の訪問記録。決意から実質3年、数々の出会いを通じ研鑽を積んでいく著者の学びと感動が伝わってくる。またその土地の観光名所や新聞記事、ガバナー月信等の紹介もあり。
書名:
蝦夷・陸奥・歌枕 -彷徨基の二 宮城編-
[(5079) 05511](ID:5191)
著(訳)者:
若槻 武雄
分類:
(01)地域文化部門
内容紹介:
能因・西行・芭蕉の跡を辿る、平成の歌枕行脚。歌の紹介は勿論、知る人ぞ知るユニークなエピソードなども織り込まれている。実際に筆者と共に訪ね歩いていくような展開で、歌碑をはじめゆかりある橋、街道、神社紹介など、周辺情報の細やかな描写と共に、カラー写真もふんだんに取り入れている。其の一福島編に続く第二弾。
←前の30件
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
次の30件→
JSNについて
NPO法人日本自費出版ネットワークとは
ご案内リーフレット
日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞
過去の日本自費出版文化賞
日本自費出版文化賞へ応募
自費出版書籍データ
自費出版書籍データ検索
書籍データの登録方法と注意点
自費出版書籍データ登録
会員企業
会員企業情報 全会員
会員企業情報 役員
認定制度
出版契約ガイドライン
遵守事業者認定
NPO認定自費出版
アドバイザー制度
自費出版アドバイザー試験告知ビラ
自費出版アドバイザー講座
お問合わせ
加入申込・文化賞資料請求・その他お問合せ
入会申込書
刊行物
自費出版年鑑
バナー広告
バナー広告について
画面トップへ
Copyright © NPO法人日本自費出版ネットワーク ALL Rights Reserved.